不当解雇│整理解雇,懲戒解雇,解雇予告は【弁護士の無料相談】

退職勧奨に対する対応

会社があなたに自主的に退職するように依頼したり強要することを退職勧奨といいます。

これに対しては、①あなたが会社を辞める気がない場合と②あなたが会社を辞めても良いと考えている場合にわけて対応を考える必要があります。

① あなたが会社を辞める気がない場合

「辞める気がない」旨をきちんと会社に伝える必要があります。ご自身では難しいときは、当職にご相談ください。
弁護士名の内容証明郵便で、会社に対して、主に以下のことを伝える「通知書」を送付します。

あなたが会社を辞める気がないこと

今後退職勧奨をしてはならないこと

過度の退職勧奨は違法となりうること

② あなたが会社を辞めても良いと考えている場合

退職の条件交渉をする必要があります。まずは会社の提示する条件を確認しましょう。会社に都合の良い条件が提示されるはずです。あなたが納得できなければ、さらなる条件を要求するべきです。

ご自身で会社と交渉するのが難しければ、当職にご相談ください。あなたにとってベストな条件を会社から引き出せるよう、あなたに代わって会社と交渉いたします。

連絡先:不当解雇は弁護士に相談

不当解雇ページトップへ