残業代請求 【弁護士による残業代請求の無料相談】

残業代請求に関する用語 - 時間外労働
残業関連用語集 - さ行

時間外労働とは、労働基準法上は、同法が定める1日8時間1週40時間の法定労働時間を超える労働です。時間外労働をさせる場合、使用者には、36協定の締結届出と、割増賃金(25%以上割増)の支払いが義務付けられます。

所定労働時間を超えるものの法定労働時間内の労働(法内残業)についてはこのような制約はありませんので、就業規則等に定めがなければ、割増賃金を支払う義務もありません。例えば、1日の所定労働時間が7時間の場合、8時間までは割増賃金を生じないことになります。もっとも、この場合でも1時間分の通常の賃金の支払いは必要です。

なお、時間外労働規制の例外として、①変形労働時間性、②みなし労働時間性、③管理監督者等の適用除外、④一定の業種についての1週44時間労働の特例があります。

残業代請求HOMEへ