不当解雇│整理解雇,懲戒解雇,解雇予告は【弁護士の無料相談】

退職勧奨(たいしょくかんしょう)
解雇関連用語 - た行

退職勧奨とは、強制を伴わない退職の働きかけのことであり、俗に「肩叩き」と呼ばれたりします。使用者からの退職勧奨があったとしても、応じるかどうかは労働者の自由な判断ですので、辞める意思がなければ応じる必要はありません。まずは、それが本当に会社としての意思なのか上司個人の発言なのか、発言の真意は退職勧奨なのか解雇通告なのかを確認しましょう。退職勧奨に応じる意思がなければ、使用者に対してその旨を書面などで確実に意思表示しましょう。退職勧奨を受けたにもかかわらず何も意思表示をしないまま出勤しない状況が続けば、労働者が退職勧奨に合意したものとして取り扱われる可能性があります。また、現実には、辞める意思がないのに、退職届にサインをしてしまい、提出させられるというケースが後を絶ちません。しかし、辞める意思がなければ退職勧奨に応じる必要はないのです。

不当解雇[HOME]