顧問弁護士|企業の顧問弁護士【費用は月3万円~】

会社法に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士への質問: 平取締役が取締役会を招集することはできますか。

顧問弁護士の回答: 取締役会は、定款又は取締役会で定めた取締役がこれを招集します。したがって、平取締役であっても、招集権を有する取締役として定款又は取締役会で定められていれば、取締役会を招集することができます。また、定款や取締役会で取締役会を招集する取締役を定められていない場合には、各取締役が取締役会を招集することができます。
なお、他の取締役が定款や取締役会で招集権を有する取締役として定められている場合であっても、招集権を有しない取締役は、招集権を有する取締役に対して、取締役会の目的である事項を示して、取締役会の招集するよう請求することができます。そして、この請求があった日から5日以内に、この請求があった日から2週間以内の日を取締役会の日とする取締役会の招集通知が発せられない場合、この請求をした取締役は、自ら取締役会を招集することができます。

御社に法律問題が生じたとき、気軽に相談できる顧問弁護士がいたら便利だと思いませんか。「我が社もそろそろ顧問弁護士を」と思ったら、気軽にご連絡ください。

顧問弁護士ホーム

 


 

企業法務に関する顧問弁護士のQ&A一覧

会社法に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

債権回収に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

事業承継に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

労働法に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

倒産法に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

知的財産権に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

国際取引に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

刑事事件に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

契約書に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

独禁法に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

対行政に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

顧問弁護士HOMEへ