顧問弁護士|企業の顧問弁護士【費用は月3万円~】

事業承継に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士への質問: 後継者に財産を譲るときに注意すべきことは何ですか。

顧問弁護士の回答: 一番注意すべきことは、遺留分です。遺留分というのは、相続人(配偶者、子、孫、父母、祖父母)の最低限の取り分のことをいいます。現経営者が遺言、遺贈や生前贈与などにより後継者に株式や事業用資産などの財産を譲渡した結果、後継者以外の相続人の取り分が遺留分より少なくなった場合には、その相続人は不足分の財産を取り戻すことができるのです。具体的には、最低限の取り分を取り戻したい相続人が、遺留分減殺請求という権利行使をすることになります。遺留分減殺請求が認められ、特に株式の保有者が分散すると、その後の会社経営が難しくなるリスクがあります。

御社に法律問題が生じたとき、気軽に相談できる顧問弁護士がいたら便利ですよね。「我が社もそろそろ顧問弁護士を」と思ったら、気軽にご連絡ください。

顧問弁護士をお探しの方へ

 


 

企業法務に関する顧問弁護士のQ&A一覧

会社法に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

債権回収に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

事業承継に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

労働法に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

倒産法に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

知的財産権に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

国際取引に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

刑事事件に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

契約書に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

独禁法に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

対行政に関する顧問弁護士のQ&A

顧問弁護士ページトップへ

顧問弁護士HOMEへ